築古物件のバリエーションを上げ、一気通貫で事業を展開するノウハウがありそうですが、参入障壁を教えてください
参入障壁は、運営していることと運営実績があることです。シェアオフィスのみで上場している会社は少なく、正直に収支を上げる会社もありません。シェアオフィスは飲食店、スポーツクラブのような部分も持ち合わせているため、実際の収支は見えにくいです。運営しているとおおよその収支はわかるものの、多くの運営実績がなければ実際の収支が組みにくいことから、それが1つの参入障壁となっています。
また、企画デザイン、設計・施工については、人から言われたものを設計・施工する会社は多くありますが、儲かる設計、つまり古い物件を安心・安全に使えるように設計し、安価で施工できるかなどのノウハウは学校や会社にないため、わかりにくいです。
それを再度高く貸し出す一連の流れは、運営実績に基づく企画となりますので、イチから参入する会社には障壁があると考えています。資金があってもなかなかできない技術面、運営面が参入障壁です。