質問

入札周辺業務はストック収益ではなく顧客ごと の要望に応じたスポット的な収益になるという 理解で良いでしょうか。 また人的コストがかか るため規模を拡大しても利益率はあまり向上し ないということになるのでしょうか。

回答

既に有料でサービス展開しているNJSS周辺領域のサービスとして、調達インフォ、GoSTEP、入札資格ポータル、入札BPOがあります。これらの内、入札BPO以外はサブスクリプション型のストック収益となり、限界利益率の高いサービスです。 入札BPOはサブスクリプション型ではありませんが、お客様のニーズに合わせて、スポット型になったり、リカーリング型(例:毎月同様の業務を継続的に実施)になったりするケースがあります。入札BPOは案件ごとに変動費(人的コスト等)が発生するケースがありますが、付加価値が高く、当社が行うBPO事業と比べると粗利率大きく上回る場合が大半です。

Q&A一覧に戻る