顧客単価が低下していく理由として、既存顧客の稼働が落ちるということもあると思いますが、そういったことはありますか?
決済の顧客単価について説明します。例えば、顧客単価が下がる理由として、決済金額が減少する場合が考えられます。サブスクペイの場合、決済金額に応じて料金が設定されており、個別の支払いが減少した場合は、単位ごとの収益が低下する可能性があります。ただし、このような場合でも全体的な視点で見ると、単一の業界の低迷が別の業界の成長を引き起こすことがあります。例えば、コロナのような状況や自然災害の際でも、一部の業界が影響を受ける一方で、別の業界が成長することがあります。そのため、個別の業界の波はあるかもしれませんが、全体的に見ると収益は安定しています。加えて請求管理ロボの場合は、請求枚数とストレージという考え方で料金が設定されており、単月での一時的な請求書枚数の変動があったとしても、全体的には収益が低下しにくいような設計となっています。