建築費高騰の影響はありますか? テナントへの賃料に上乗せなどできるのでしょうか?
新築の事務所の建築費は2年間で約1.5倍となっていますが、建築費高騰が追い風となっている面もあります。例えば、オーナーが新築の建替えを計画しているが、建築費が上がることで採算が取れない場合に、「既存建物を貸したり、再利用することで収支を合わせたい」という相談が非常に増えています。 今までは、建物が売りに出た時に、新築の建替え業者と既存利用する当社で奪い合うこともありましたが、そのような会社にも勝てるようになってきているため、非常にプラスとなっています。 また、建築費の高騰に伴い、もちろん賃料も上げたいところです。新築で建てるオフィスビルの賃料も上昇傾向にあり、特に渋谷区などは賃料転嫁が進んでいて、新築の価格も非常に高くなっています。 そのため、新築に引っ張られて築古ビルの価格も上がり、今は賃料にも転嫁できています。それが稼働率にも表れていると思っています。