法⼈向けサービスが 3Q で落ち込みましたが、4Q と来期以降の⾒通しをご教授いただきたいです。
こちらおそらく note pro の契約件数のことについて触れられているのかなと思うのですが、前四半期と⽐べて純増が 11 件となっております。前四半期はちなみに純増が 4 件だったので、そこからすると純増ペースが回復しておりますが、いずれにしても値上げ後、2 ⽉以降、少し獲得ペースが鈍化しているように⾒えるかなと思っております。 要因としては⼀番⼤きなものは値上げ前の駆け込み需要が、その後の第2四半期、あるいは今期第3四半期にかけても影響したのがあります。⼀番重要視しているのは値上げ後のトータルで⾒たときの ARR、売上の伸びを重視しておりまして、売上ベースで⾒ますと、ご覧のようにしっかり伸びているのが分かるかなと思います。 5 万円から 8 万円に値上げしたところで、もちろん獲得件数が⼀定程度影響を受けることはあり得るのですが、ただ全体の需要⾃体は、note の法⼈利⽤が無料も含めてですが 3 万件以上の法⼈にご利⽤いただいておりますので、⾮常に⼤きなパイがあると思っております。ですので、件数も値上げ後についてもしっかり純増を積み上げて、それから売上も 8 万円でどんどん⼊ってきますので、全体としての売上は拡⼤していきたいと思っております。当社の⾒⽴てとして、将来的に伸びが鈍化する⾒⽴ては、現時点では持っておりません。