質問

売上高の進捗が悪い背景として、外注のパートナー数が減少していること、この背景についてお聞かせください

回答

注力ポイントとして、パートナーのアサインメントよりはプロパーのアサインメントと人材育成を重視しているところがあります。先ほどの赤字の要因で申し上げた、新卒社員の入社とも少し重なる部分がありますが、弊社の今の人員のピラミッドとしては、どちらかというと、マネージャー数が少し不足している状況だと理解しております。 そういった中で、外注のパートナーあるいはメンバーレイヤーの従業員、いずれも案件にアサインすると、マネージャーが工数を張って品質管理していかなければいけません。その中で、多数のプロパーのメンバーが入ってくれているので、そちらの人材育成にマネージャーのリソースをフォーカスしていることで、パートナーについては優先順位がどうしても少し下がってしまっています。 そういった中で、パートナーの数が減っているということですので、弊社のサービスに対する需要が減っているということではないとご理解いただけると大変ありがたいと思っております。

Q&A一覧に戻る