Q1は売り上げも好調でしたが、利益も大幅に伸びました。これは、例えば、広告宣伝の費用を使いきれなかったなど特殊な理由はありますでしょうか。Q2以降も同じような利益率になるのか、積極的な広告宣伝で利益率が下がるのか、見通しを教えてください。
まずQ1の広告宣伝費でございますが、前年Q4に比べますと減っております。使えたか使えてないかという意味でいうと、使えていないという結論になると思います。 こちらに関しましては、まず広告を出稿する際に1獲得あたりの単価、いわゆるCPA(Cost Per Acquisition)とよばれるものを非常に重要視しております。CPAが合わない獲得というのは基本的に行わない方針です。その影響が多少なりとも出ているかと思っております。 Q2以降も同じような利益率かというお話ですが、 既にキャンペーンとして実施しているのでご存じの方もいらっしゃるかもしれないですが、3月に商品の発送を早めるキャンペーンを実施しました。
というのも機能性インソールの「ピットソール」がおかげさまで非常に人気がありまして、なかなか生産が追いつかないような局面があり、結果ご発注をいただいてから発送までに結構なお時間を頂戴していたということが続いておりました。 それがこの3月の段階では、なるべく3月月内に発送しようという取り組みを行っておりましたので、本来4月で計上される売上が一部3月に計上されました。
この結果、売上と利益を押し上げているというような状況は認識しております。Q2には、こういったことは基本的には考えておりませんので、その影響だけをとって申し上げますと、利益率は多少下がる可能性があるのではないかと考えております。